当事務所について

当事務所は、教育コンサルタント・齋藤暁生の個人事務所です。

経営コンサルタントが会社経営に携わる人の「困った」を解決する存在であるように、教育コンサルタントは教育に関わる人の「困った」を、お客さまとの対話や様々な分野の専門的知見を用いて解決していきます。

「教育に関わる人」はなにも教育機関の運営者方だけではありません。日々の授業に困っておられる教員の方や、お子さまの教育に困っておられる保護者さん、または自分自身の学習に困っている生徒さんも広い意味で「教育に関わる人」だと言えるでしょう。

「これからの学校教育はどうあればいいんだろう?」
「生徒のためになるよい授業をするにはどうすればいい?」
「自分の子どもの気持ちが分からない」
「今度の試験で点数をとりたい」

など、それぞれに悩みの内容は様々ですが、当事務所では「子ども・大人は年齢にかかわらず一人の“人間”である」「教育は社会を“自由”にしていく営みである」という理念のもと、

  • お客さまと徹底的に向き合い、対話と傾聴をもとにそれぞれの方の気持ちを捉えていくこと
  • その想いと専門的知見の融合させることで、課題を解決するための新たな取り組みを提案していくこと

の2点を徹底してまいります。

上記の理念とアプローチのもと、上記のような「困った」をすべて同じ根源の問題だと捉え、よりよい形に導いていくこと。それが当事務所のビジョンです。

事業内容

学校・教育機関向け

  • 事業経営サポート
  • 研修講師
  • 講演/出前授業
  • 原稿執筆
  • 各種委託業務
  • その他(お問合せください)

個人向け

  • 教育・子育てお悩み相談
  • 各種アドバイス
  • オンライン家庭教師(家庭学習支援)
  • オンライン家庭教師(高校・大学受験)
  • その他(お問合せください)

代表:齋藤暁生について

ITベンチャー企業(システムエンジニア)、教育系NPO法人、公立中学・高校(教諭)、地方自治体教育委員会(主事・魅力化支援員)での勤務経験を経て、2022年4月に独立しました。

全国6道府県の学校現場を経験した「旅する教師」としての自身の教育実践のみならず、各種教育研究の成果をもとに、ご依頼者様のニーズに合わせたサポートやアドバイス、研修・講演等を行ってまいります。

経歴

学歴

【2000-2003】
 宮城県仙台第一高等学校普通科

【2003-2007】
 一橋大学商学部経営学科

【2009-2013】
 大阪大学大学院経済学研究科経済学専攻

職歴

【2007-2009】
 ITベンチャー企業(エンジニア)

【2009-2011】
 WEBサービス開発企業(エンジニア,アナリスト)

【2011-2012】
 NPO法人Teach For Japan(派遣教師)

【2013-2017】
 福島県公立中学校(常勤講師・教諭)
 数学科/社会科

【2017-2021】
 島根県立高等学校(常勤講師・教諭)
 数学科

【2021-2022】
 北海道大空町教育委員会(主事・魅力化支援員)

業務委託

【2022-】
 NPO法人 School Voice Project(WEBシステム担当)

【2022-2024】
 SOZOW株式会社(SOZOWスクール・クラスガイド)

その他

【2004-2005】
 NPO法人 くにたち富士見台人間環境キーステーション理事

【2018-】
 NPO法人 授業づくりネットワーク理事

【2021-】
 NPO法人 School Voice Project理事

執筆活動

【2024】
私語、内職、スマホ、教室外に行ってもOK!“自由”な授業とそのマインド」『授業づくりネットワーク第47号:揃わない前提の授業とクラス』

【2023】
私語、内職、居眠り、教室外への移動も…!? なんでもOKな“自由な授業”で生徒の学力も授業満足度も向上させた方法

【2022】
読書で考える「個別最適な学び」 」『授業づくりネットワーク第40号:個別最適な学び』

【2021】
教室の中の多様性~LGBTQを考える~」『授業づくりネットワーク第37号:多様性を受けとめる教室』
コロナの中のインクルーシブな授業づくり――すべての子どもたちに“学びやすさ”を」『授業づくりネットワーク第37号:多様性を受けとめる教室』

【2020】
隠岐島前高校はどこに行くのか――対話から始まる“授業づくり”と“学校づくり”」『授業づくりネットワーク第34号:「授業研究」を真ん中において職場をつくる!』

【2019】
リフレクションについて学ぶ本」『授業づくりネットワーク第31号:リフレクション大全』

【2018】
教育書を読もう!~授業とクラスをさらに深く考えるために~」『授業づくりネットワーク第30号:授業記録を読もう!書こう!』

【2017】
「越境」する生徒と教師~離島で起こっていること~」『授業づくりネットワーク第27号:越境する授業オルタナティブ教育に学ぶ』